▼サイトメニュー
MENU
HOME > お知らせ > 戴灯式

戴灯式

戴灯式
 
2019年5月8日(水曜日)
本格的な臨地実習が始まる前に行われる二年生の重要なセレモニーです。
 

将来、看護師になるための意識を高め 看護の仕事への強い意志の灯が消えない
ように決意を新たにする確認式です。
ナイチンゲール像から頂いた火からローソクを点火、ピアノの生演奏の厳かな中
14回生30人は一人ひとり誓いの言葉を述べていきました。
 

藤野良孝氏による記念講演会
 

戴灯式記念講演として 朝日大学准教授 藤野良孝先生『聴く技術 オノマトペ』
のテーマで講演していただきました。
講演時間90分はあっという間に過ぎてしまいました。
「人への固定観念を捨てる」「よい声が出ている人はよい声を出す姿勢がある」
など「身振り手振りの活用の推奨」など 心豊かになる至福の講演でありました。
 

戴灯式を終えた学生は、これから実習先で看護師になるための技術、知識、経験を
身に付けていくのです。